2011年11月24日

風の丘葬斎場(大分)

風の丘葬斎場(大分)
        皆様、応援お願いいたします。      
人気ブログランキングに参加しています。→ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ ←投票ボタン
投票していただける方はボタン押してね。ありがとうございました。
大分県中津市郊外に広大な公園があり、その一角にあります。緑の芝にレンガ積みされた六角形の塊とコールテン鋼の壁がつきささったかのようなデザインで、自然に溶け込んでいる。
車寄せには大きなコンクリートの庇があり、回廊には外がほのかに垣間見え、また光がそそぐガラスのスリット。
火葬棟は、薄く水を張った一辺10.8mの正方形の中庭がある。
コンクリートは木目が出るように壁、天井とも小幅板型枠の打放しコンクリートで仕上げられている。



■■ 風の丘葬斎場(大分)
KAZENO OKA SOUSAIJYOU
設計 槇文彦 / 槇総合計画事務所
受賞 1998年建築業協会賞(BCS賞)、1998年村野藤吾賞
2002年公共建築賞優秀賞
2003年グッドデザイン賞金賞(ランドスケープデザインに対して)
HP http://www.maki-and-associates.co.jp/
訪問日 1998.5

DATA
住所 〒871-0022大分県中津市大字相原3032-16
用途 火葬場、葬斎場
敷地面積 3万3316.85u
建築面積 2,514.50u
延べ面積 2,259.88u
構造・規模 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
施工 飛島建設
竣工 1996年7月
地図 グーグルマップ
関連HP 風の丘葬斎場 公式サイト
利用ガイド

自然素材の材料選び応援隊

ラベル:大分県 槇文彦
posted by 袋谷幸宏 at 21:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 大分 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月19日

浜松市茶室 松韻亭(静岡)

めざせロハスでオーガニックな無添加な家
浜松市茶室 松韻亭(静岡)
        皆様、応援お願いいたします。      
人気ブログランキングに参加しています。→ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ ←投票ボタン
投票していただける方はボタン押してね。ありがとうございました。
静岡県浜松市の浜松城公園の一角にあります。杉、栗などの銘木を使用して建てられた棟内には、第一広間(十畳)、第二広間(十畳)、立礼席、離れの小間「萩庵」(四畳半台目)を備え、グループや団体などによるお茶会も利用できます。
一時的に利用される場合は、400円で抹茶をたてていただき、茶菓子がついています。
門をくぐり、アプローチに入ってくると、左側には石庭があり、余白の中に笹玉がポツンと置いているかのようです。
茶室の中に案内されるとそこには日本庭園が目の中に飛び込んできました。とても静寂の中で抹茶をいただき、時間を堪能させていただきました。庭にも出ることができ、少し散策することも可能。



■■ 浜松市茶室 松韻亭(静岡)
SHOUINTEI
設計 谷口吉生、谷口建築設計研究所
HP
訪問日 2011.4

DATA
住所 〒432-8014 浜松市中区鹿谷町11-4
用途 茶室
敷地面積
建築面積
延べ面積 272.85u
構造・規模 木造平屋
施工 水澤工務店
竣工 1997年
地図 グーグルマップ
関連HP http://shouintei.blogdehp.ne.jp/
利用ガイド http://shouintei.blogdehp.ne.jp/category/1468537.html

自然素材の材料選び応援隊

posted by 袋谷幸宏 at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 静岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月29日

ヨドコウ迎賓館(旧山邑家住宅)

美的建築ワールド|ヨドコウ迎賓館(旧山邑家住宅) (兵庫)
 
■■ ヨドコウ迎賓館(旧山邑家住宅) (兵庫)
Yodoko Guest House
設計 フランク・ロイド・ライト
国重要文化財
訪問日 2004-04-29
作成日 2008-06-23

DATA
住所 〒659-0096 兵庫県芦屋市山手町3-10
用途 迎賓館
敷地面積 m2
建築面積 351.1m2
延べ面積 566.6m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造
施工 女良工務店
竣工 1924年
地図 Googleマップ
関連HP http://www.yodoko.co.jp/geihinkan/
  皆様、応援お願いいたします。      
人気ブログランキングに参加しています。→ ブログ・ランキングに参加中 ←投票ボタン
投票していただける方はボタン押してね。ありがとうございました。

旧山邑家住宅(きゅうやまむらけじゅうたく)は、兵庫県芦屋市にある、灘五郷の造り酒屋・櫻正宗の当主山邑太左衛門の依頼でアメリカ人建築家フランク・ロイド・ライトが設計した個人住宅で、竣工は1924年(大正13年)、高級住宅地の芦屋の市街を一望できる高台に建っている。1947年から淀川製鋼所が所有し、社長公邸や独身寮などとして使われた。ライトが設計した建築物としては日本に完全な形で現存する唯一の作品で、その価値の高さから1974年、大正時代以降の建造物として初めて、かつ鉄筋コンクリート建造物としても初めて国の重要文化財に指定された。 1989年から淀川製鋼所迎賓館(ヨドコウ迎賓館)として一般公開されている。
  
照明器具はオリジナルノデザイン 大谷石でつくられた石のデザインは幾何学的ですが連続的に並ぶととても美しいです。
窓にも装飾がつけられています。これは銅板を型抜きして作られています。
手洗いのカランは真鍮製
室内はとてもレトロでとても細部にまでこだわってデザインされている。
利用ご案内
■迎賓館
開館日 水・土・日曜日と祝日
営業時間 10時〜16時(入館は15時30分迄)
駐車場 若干台数可
交通 阪急芦屋川駅から北へ徒歩10分
JR芦屋駅から北西へ徒歩15分
住所 〒659-0096 兵庫県芦屋市山手町3-10
TEL 0797-38-1720
FAX
利用料金 大人・大学生/500円(税込み)
 団体(30名様以上)は400円(税込み)
小・中・高校生/200円(税込み)
 団体は100円(税込み)
レストラン なし
地図
大きな地図で見る


りんくうLINES 管理人のBLOG日記 美的建築ワールド りんくうLINES地域リンク集 人気blogランキングへ
Copyright(c) 2000 Link Lines by Yukihiro Fukuroya  All Rights Reserved -
りんくうLINESTOP   美的建築ワールド   掲示板   BLOG  リンク

 

posted by 袋谷幸宏 at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月06日

宮沢賢治イーハトーブ館 (岩手)

美的建築ワールド|宮沢賢治イーハトーブ館 (岩手)
 
■■ 宮沢賢治イーハトーブ館 (岩手)
Hanamakisi Taiikukan
設計 古市徹雄・都市建築研究所
1993年 東北建築賞作品賞
訪問日 2007-08-23
作成日 2008-01-06

DATA
住所 〒025-0014 岩手県花巻市高松1-1-1
用途 資料館
敷地面積  
建築面積  
延べ面積 920u
構造・規模  
施工  
竣工 1992年
地図 Googleマップ
関連HP http://www.kenji.gr.jp/
  皆様、応援お願いいたします。      
人気ブログランキングに参加しています。→ ブログ・ランキングに参加中 ←投票ボタン
投票していただける方はボタン押してね。ありがとうございました。
▼▼▼この建築の詳しい記事を読むはこちらをクリック>>>>
posted by 袋谷幸宏 at 15:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 岩手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

名取市文化会館 (宮城)

美的建築ワールド|名取市文化会館 (宮城)
 
■■ 名取市文化会館 (宮城)
Natori City Bunka Kaikan
設計 槇文彦 槇総合計画事務所
1999年 東北建築賞
訪問日 2007-08-25
作成日 2008-01-06

DATA
住所 宮城県名取市増田字柳田520
用途 ホール
敷地面積
建築面積 5,831m2
延べ面積 13,652m2
構造・規模 RC造(無梁版)、一部鉄骨造 地下1階,地上4階
施工 佐藤工業・大木建設・橋本店・大友工務店JV
竣工 1997年3月
地図 Googleマップ
関連HP http://bunka.natori.or.jp/
  皆様、応援お願いいたします。      
人気ブログランキングに参加しています。→ ブログ・ランキングに参加中 ←投票ボタン
投票していただける方はボタン押してね。ありがとうございました。
▼▼▼この建築の詳しい記事を読むはこちらをクリック>>>>
posted by 袋谷幸宏 at 11:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 宮城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

水の洞窟(北上川・運河交流館)(宮城)

美的建築ワールド|水の洞窟(北上川・運河交流館) (宮城)
 
■■ 水の洞窟(北上川・運河交流館) (宮城)
Sendai Media Theque
設計 隈研吾建築都市設計事務所
インター・イントラスペースデザインセレクション`99大賞
訪問日
作成日 2008-01-05

DATA
住所 〒986-0803 石巻市水押3丁目66-69
用途 資料館
敷地面積 1883.6m2
建築面積 523.44m2
延べ面積 613.07m2
構造・規模
施工 菱中建設
竣工 1999年(開館:7月)
地図 Googleマップ
関連HP http://www.miyaginet.com/mizunodoukutsu/
  皆様、応援お願いいたします。      
人気ブログランキングに参加しています。→ ブログ・ランキングに参加中 ←投票ボタン
投票していただける方はボタン押してね。ありがとうございました。
▼▼▼この建築の詳しい記事を読むはこちらをクリック>>>>
posted by 袋谷幸宏 at 01:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 宮城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月05日

ひらたタウンセンター (山形)

美的建築ワールド|ひらたタウンセンター (山形)
 
■■ ひらたタウンセンター (山形)
Hirata Town Center
設計 富永讓+フォルムシステム設計研究所
2003年日本建築学会賞(作品賞)
訪問日 2007-08-24
作成日 2008-01-03

DATA
住所 〒999-6711山形県酒田市飛鳥字契約場35
用途 図書センター,ホール,診療所,福祉センター
敷地面積 19,445u
建築面積 3,996.41u
延べ面積 5,090.38u
構造・規模 地下1階地上2階建 鉄骨造一部鉄筋コンクリート造
施工 鹿島・大場建設JV
竣工 2002年7月
地図 Googleマップ
関連HP http://www.city.sakata.yamagata.jp/Contents/ePage.asp?CONTENTNO=2703
  皆様、応援お願いいたします。      
人気ブログランキングに参加しています。→ ブログ・ランキングに参加中 ←投票ボタン
投票していただける方はボタン押してね。ありがとうございました。
▼▼▼この建築の詳しい記事を読むはこちらをクリック>>>>
posted by 袋谷幸宏 at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 山形 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

せんだいメディアテーク (宮城)

美的建築ワールド|せんだいメディアテーク (宮城)
 
■■ せんだいメディアテーク (宮城)
Sendai Media Theque
設計 伊東豊雄建築設計事務所、佐々木睦朗構造計画研究所
平成12年度全建賞、2001年度グッドデザイン賞 グッドデザイン大賞、第43回 BCS(建築業協会)賞、2003年 建築学会作品賞、第10回 公共建築賞・文化施設部門 国土交通大臣表彰
訪問日 2007-08-25
作成日 2008-01-05

DATA
住所 〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1
用途 図書館+アートギャラリー+公民館
敷地面積 3948.72m2
建築面積 2933.12m2
延べ面積 21682.15m2
構造・規模 鉄骨造一部鉄筋コンクリート造  地下2階、地上7階┼屋上階
施工 熊谷組・竹中工務店・安藤建設・橋本JV
竣工 2000年8月10日
地図 Googleマップ
関連HP http://www.smt.city.sendai.jp/
せんだいメディアテークの関連書籍はこちら
  皆様、応援お願いいたします。      
人気ブログランキングに参加しています。→ ブログ・ランキングに参加中 ←投票ボタン
投票していただける方はボタン押してね。ありがとうございました。
▼▼▼この建築の詳しい記事を読むはこちらをクリック>>>>
posted by 袋谷幸宏 at 21:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 宮城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

最上川ふるさと総合公園センターハウス (山形)

美的建築ワールド|最上川ふるさと総合公園センターハウス (山形)
 
■■ 最上川ふるさと総合公園センターハウス (山形)
Mogamigawa Furusatokouen Center House
設計 内藤廣建築設計事務所
訪問日 2007-08-24
作成日 2008-01-05

DATA
住所 山形県寒河江市大字寒河江字山西甲1269
用途 公園管理施設
敷地面積 87,900m2
建築面積 1,312.82m2
延べ面積 1,546.6m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造 鉄骨造 地上2階
施工 升川建設
竣工 2001年12月
地図 Googleマップ
関連HP http://www.yama-kan.com/m-furusato.park/
  皆様、応援お願いいたします。      
人気ブログランキングに参加しています。→ ブログ・ランキングに参加中 ←投票ボタン
投票していただける方はボタン押してね。ありがとうございました。
▼▼▼この建築の詳しい記事を読むはこちらをクリック>>>>
ラベル:山形県 建築 公園
posted by 袋谷幸宏 at 18:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 山形 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

国際芸術センター青森 (青森)

美的建築ワールド|国際芸術センター青森 (青森)
 
■■ 国際芸術センター青森 (青森)
Kokusai Geijyutu Center Aomori
設計 安藤忠雄建築研究所
平成15年第44回建築業協会賞
訪問日 2007-08-22
作成日 2008-01-05

DATA
住所 〒030-0134 青森市合子沢字山崎152番6
用途 芸術文化施設
敷地面積 262,500m2
建築面積 4,278m2
延べ面積 4,228m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造 一部2階建
施工 株式会社竹中工務店、丸喜株式会社齋藤組、株式会社山口建設JV
竣工 2001年10月31日
地図 Googleマップ
関連HP http://www.acac-aomori.jp/
  皆様、応援お願いいたします。      
人気ブログランキングに参加しています。→ ブログ・ランキングに参加中 ←投票ボタン
投票していただける方はボタン押してね。ありがとうございました。
▼▼▼この建築の詳しい記事を読むはこちらをクリック>>>>
posted by 袋谷幸宏 at 15:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。